石川県金沢市のTクリニック(歯科)、コンサルティング初年度で患者数160%増、経常利益250%増を実現
医療法人Tクリニック様(石川県金沢市)の事例
石川県金沢市の歯科医院、医療法人Tクリニック様は、コンサル初年度から現在まで毎年増収・増益を達成し続けています。コンサルティングを進めていく中でスタッフのモチベーションが高くなってくるのを感じると同時に患者数も比例して伸びました。ここでは、コンサルティングスタート時の院長の悩みから、どのようなコンサルティングサービスを提供したのかをご紹介します。

コンサルティングスタート時の院長の悩み
- 患者数が思うように伸びない
- 収入の割りに資金が残らない
- スタッフのモチベーションが低い
- 院長の診療に対する思いがスタッフに伝わらない
1. クリニック経営ドックにて課題抽出
経営ドックは、個々のクリニックに合ったコンサルティングメニュー作りに必要不可欠な経営診断メニューです。正しい努力により、短期間で大きな成果を生むため、全てのクリニックに経営ドックをお勧めします。
次の課題を抽出しました。
- クリニックが持つ独自の強みを活かしきれていない
- クリニックが持つマンパワーを活かしきれていない
- 院長をピラミッドのトップとした内部統制が機能していない
- クリニック内部のコミュニケーション不足
- 経営層とスタッフとの温度差
2. 経営ビジョン・戦略の明確化・可視化
次に院長が思い描くクリニックの5年後の理想像についてヒアリングを行いました。クリニックのビジョン(目標地点)を明確にするためです。そして、その目標に向かって、現状とのギャップをどのような方法で埋めるか戦略を立案しました。
以下の重点施策を見出しました。
- 経営ビジョン・戦略に沿ったクリニックイメージをブランディング、ウェブサイトのリニューアルに着手
- 就業規則の整備・スタッフインセンティブの設定に着手
- クリニック組織体系をピラミッド型に移行するため個別面談
3. クリニックのベクトル合わせ
クリニックのビジョンを理解、共有し、院長とスタッフのベクトルを合わせます。スタッフをクリニック戦略に巻き込み共に成功を共有できる仕組みを構築します。
具体的には、以下の項目の実施サポートを行いました。
- これからクリニックをどう変えていきたいかスタッフへの発表の場面をコーディネート
- クリニックの目指すビジョンの共有、経営方針の発表
- スタッフの働く環境整備(就業規則整備、インセンティブ設定)を行うことの報告
- クリニック組織体系の変更(ピラミッド組織)を報告
- 経営数値目標とこれに連動したインセンティブの説明
4. ウェブサイトリニューアル
ウェブサイトをリニューアルし、クリニックの強み、日々の活動をブログで発信しました。
5. 接遇トレーニング
接遇のプロによるトレーニングを実施、接遇の基本的スキル習得と身だしなみの内部ルールを整備しました。
6.PDCAサイクル運用
毎月1回以上の訪問でクリニックの現況把握と改善提案を繰り返し行いました。急激に患者数が増えましたが、元々マンパワーが十分足りていた事、スタッフモチベーションも上がったことから、問題なく対応できました。
7. 結果の共有
決算期末に今期の結果を全体会議の場でスタッフと共有、努力の成果を全員が共有しました。
コンサルティング1年後の評価
定性評価
コンサルティング受託時の印象として、豊富なマンパワーを活かしきれていない、内部のコミュニケーションが不足していると感じました。しかし、そこを整えることができれば、大きく飛躍することができるのではないかというコンサルティングとしての直感が働きました。
コンサルティングを進めていく中で、スタッフのモチベーションが高まるのを感じると、それに比例して患者数も増加しました。コンサルティング初年度から現在まで毎年増収・増益を達成し続けています。